秋だ。9月だ。
9月になりました。
ホームレス総合相談ネットワーク、秋になってもがんばります。
9月は行事が目白押し!
弁護士会が主催する生活保護、生活困窮にかかわる問題
をテーマに、シンポジウムが開催されます。
そこにホームレス総合相談ネットワークのメンバーが多数参加!
みなさん、暑い中頑張ってます。
9月11日には、ホームレス総合相談ネットワークの総会も開催されます。
メモリアル911。
その他にも、施設相談、路上相談会と通常業務もこなしますよ。
ブログもそろそろ秋モードに模様がえかな。
定例会の様子
先週の月曜日、ホームレス総合相談ネットワークの定例会が行なわれました。今回は、支援団体の方など、いろいろとお客さまが多く、非常に濃密な会議となりました。決していつもが濃密じゃない、といっているわけではないんですよ。ホームレス総合相談ネットワークもちょっぴり「有名」(?)になってきたようで、なぜだか人気も急上昇中だったりして(ホントか)、あちこちから、相談の依頼がきて、嬉しい悲鳴とともに、本当に悲鳴を上げているような状況です。
それでも、会議はこーんなに和やかな感じでやっております。
ワタシたちは、法律家を中心とするメンバーですが、最もきちんとした服装をされていらしたのが、お客さまです。
←みんな真剣です。
真剣ですが、雰囲気はとっても和やかですので、みなさまぜひ一度ご参加ください〜。
そして・・・その日は、W杯の日本VSオーストラリア戦。
いつもは、会議の後は、「おつかれさま会」という名の「飲み会」なのですが、この日は、会議中からもうみんなそわそわし始め・・・家に帰ってたら試合に間に合わない!ってことで、急遽カラオケ屋で試合観戦することに。
そして、血湧き肉躍る「ニッポンチャチャチャ!!!ニッポンチャチャチャ!!!」応援はこんな状態になっていました(ウソです。この模様は、昨年の忘年会2次会での模様です・・・)→
こんな楽しい団体は、ニッポン全国にあるNPOでもまれに見る「珍獣」並みの面白さ。
見学したい方、ボランティアしたい方、活動したい方、ぜひ一度ご連絡くださいませ〜。
気分一新☆
みなさま、6月になりましたが、いかがお過ごしですか。
晴れたり曇ったり雨が降ったり、暑くなったり涼しくなったりと、カラダがついていかない人も多いかと思いますが、梅雨に入る前の晴れた日には、ぜひぜひちょっと遠くまででかけてみましょー。
ということで、ブログ開設以来デザインが変わっていなかったブログですが、気分一新、お出かけモードに変えてみました。これから季節ごとにデザインが変わるかもしれませんのでお楽しみくださいませ〜。
ドライブに行きたいなあ。
雨の日は・・・。
今日、東京は夕方から雷がとどろき、稲妻が光り、大雨が降りました。
今もまだ、ぴしゃぴしゃと音を立てて降っています。
こんな日、野宿している方たちが、ちゃんと雨宿りや避難できてるかどうか気になります。
しっかりしたテントや屋根のある所にいる人でも、今日のような大雨だと、
雨漏りしたり、雨が吹き込んでくるかもしれない。
何より、雷がものすごくて、外にいたら恐いんじゃないかと思ったり。
あの人もあの人も、大丈夫かなあ。
川のそばに住んでる人たちのテント、冠水してないかなあ。
この間見かけた、ビルのくぼみで雨宿りしてた人は大丈夫だろうか。
この間電話してきた、東京に出てきたばかりで、行く宛がないと言っていた人。
どこかに泊まれているかなあ。
自分は、のほほんと家にいて何にもできないから、気になってしまいます。
とりあえず、屋根があって食事ができてゆっくり眠れる、
そんな一時避難できる場所があれば。
こんな雨の日も、屋根を探して、雨宿りできるところを探して、
びしょぬれにならなくても良い場所がみんなにあれば。
れれれのれ!
先日キリ番について投稿してみたら、あれれれ〜、れれれのれ?
なななななな、ナント!!いつの間にやら、9999番も10000番もか〜るく超えちゃってる、ホームレス総合相談ネットワークのブログを読んでいるよいこのみなさま、おはこんばんちわ〜★ゴールデンなウィーク最終日はいかがお過ごしですか〜?
最近、この「おはこんばんちわ」を日常的愛用中、ブログ管理者Xです。みなさま、このブログを読んでるのは、いつですか?朝、昼、夜、夜中、明け方、さまざまな時間帯に見ていらっしゃる方に、失礼でないご挨拶といったら、もうこの「おはこんばんちわ★」をのぞいて他にありません。鳥山明さんは、天才だったんですね・・・。
な〜んて書いているワタクシはと申しますと、5月3日にバイキンマンに匹敵するカゼキンウーマンと対戦したところ、40度近い高熱ビームや、コンコン咳パンチ、ズキズキ頭突きアタックなどなど、数々の猛攻にやられ、完全KO負けしたその日以来、床にふせっておりまして、ブログ更新もままならぬ日々が続いておりました。今もまだ、秘密のナトリウムじゃなくって、サナトリウムにて静養しており、世の中のウゴキにまったくついていけずにおります。
そんな中、多くの皆さまがブログにアクセスしてくださり、ゴールデンなウィーク中にアクセス数が10000円じゃあなくって、10000件を超えたことをこっそりと祝いたいと思うくらいです(ココで拍手)。とはいえ、今はまだ病床に伏せる身。何も出来ない状況にありますが、今月は、我がグループの総会が開かれますので、そこで盛大に祝おうかと思う次第であります。
トニモカクニモ、今後ともホームレス総合相談ネットワークの「ブログ」ア〜ンド「オフィシャルHP」をよろしくお願いします〜、なのでした。
(このブログ管理者は、高熱のため、朦朧とした中ブログを更新しておりますため、フテキセツな表現などがありましたら、事務局までご意見お寄せくださいませ)
9999キリ番アンド。
ホームレス総合相談ネットワークのブログを開設して早や数ヶ月・・・。
アクセス数が、もうすぐ10000件を突破しようとしています。
このサイトに来てみたみなさま、いかがおすごしですか〜。
だからといって、何がどうだってことは、なあんにもないのですが、
9999番アンド10000をゲットした方は、確認できる写真やファイル
などを添付の上、メールにてご連絡くださいませ。
キリ番をゲットした方には、ななななななんと!
「アナタにもニッポンのホームレスモンダイが5分でワカル!」セット、
なるものに近い、ホームレスモンダイ入門セット、
または「粗品」をお送りさせていただきます。
どちらをお送りさせていただくかは、事務局で決めさせていただきます
ことを、ご了承ください。
現在、日本全国ゴールデンウィーク、
つまり「金なる週間」のまっただ中でございます。
この「金」を、
「カネ」と連想した方、
「ゴールド」と連想した方、
どちらのみなさまも、よき休日または働く日々をお過ごしくださいませ〜。
キョーボーザイとアイコクシン。そして。
最近の気になるコトバ。
キョーボーザイにアイコクシン。
ビーエスイーにラチモンダイ。
ライブドアショックにキチモンダイ。
ゴールデンウィークにコイズミシュショウアフラリカナドホウモン。
なんとなーく、それとなーく、大事な事から目を「そらさせられて」
いる気がするのは、キノセイデスカ。
ところで、
ホームレスモンダイってナンデスカ。
5月半ば、ホームレスモンダイに取り組む私たちの団体の
「ソーカイ」が開かれます。
ホームレスソーゴーソーダンネットワークソーカイ2006
2006年5月15日(月)ヨル。トーキョーにて。
ソーカイのショーサイについては、後日告知イタシマス。
当日は、みなさま、
「アイコクシン」をワスレズゴサンカクダサイ。
ちなみに、「アイコクシン」は当日会場でも、販売シテオリマス。
強者が参加する二次会に行く自信のないキョジャクな方には、
「キョーボーザイ」をお分けイタシマス。
安心してゴサンカクダサイマセ。
カイロと銭湯券とおにぎりと総合相談の名刺
最近、とっても寒い。
外に行く時は、寒さ対策万全で出かけないと、帰りの冷たい風に、鼻やほっぺたが冷たくなる。
路上生活してる方は、どんなに寒いことか。
・・・体脂肪が多いと、あったかいんだよ、とおっしゃる方もいたりして、ユーモアは認めるとしても寒いのは寒いはず。家の中でも寒いのに。
というわけで、カイロをいつもかばんにいくつか入れておくことにした。
住んでいる地域に、時々、声をかけようかどうしようか、ドキドキと迷うことのある方などに遭遇すると、きっかけなく話すのがなんとなく照れくさいので、「カイロ」。よかったらー、と渡して去れる。
ついでに、自分のために買った銭湯券(銭湯党なので、時々ふらーっと入ってしまう。知らない街の銭湯に行くの大好き)。これも、よかったらーどうぞ。ここら辺だとここにあります、という地図付き紙と一緒に。
あとは、おにぎり。ほとんど何も食べてないんだろうーな、という人をたまに見かける。なので、おにぎりも常備しようかと考え中。誰にも会わなければ帰って自分のごはんにすればよいし。
それに、総合相談の名刺を一緒にお渡しする。何かあったら、どうぞ。って感じで。
総合相談、一人夜回り隊?
by事務局m
寒波
毎日寒い日が続いている。
寒いなんてもんじゃない。凍りそうだ。
昨年,路上から一時保護所に入ったのに,
やっぱり路上の方が自由だと
もとの公園に戻った人のことを思う。
寒い思いをしていないわけがない。
もう一度,連絡してきて。
サラ金なんか,
受任通知一本でどうにかなるんだねって,
笑っていたじゃない。
もう一度,
あのときの笑顔に会いたいよ。
by にしだ
より以前の記事一覧
- かくし芸大会 2006.01.02
- 年越しそばと除夜の鐘。ご〜ん。 2005.12.31
- 法律家がサンタクロース? 2005.12.13
- コメントの付け方 2005.11.28
- ゲストライターさんへ 2005.11.28