12月3日大田寮報告
今日の大田寮相談会は、16名の相談者がいらっしゃいました。うち一人は生活保護申請となり、今度の火曜日に総合相談のスペシャリストY氏が付添います。
夏から毎月のように「自立支援センター利用経験者」で再度の利用を拒否された人たちが相談に訪れていますが、本来ならば、私たちが関与しなくても、福祉事務所が責任を持って対応すべき人たちです。
しかし、それがおこなわれておらず、多くの人たちが本人の希望とは裏腹に路上に戻されている…。
毎月1~2名というきわめてささやかな取組ではありますが、こうした取組を通じて、徐々に不当な生活保護適用状況が改善されていけば、と願っています。
本日の大田寮報告でした。
「生活保護は「奪い取れ!!」関連」カテゴリの記事
- 明日のNHK「クローズアップ現代」(2007.03.06)
- 今夜のテレビ!!(2007.02.25)
- 生活保護却下に抗議か・秋田(2006.07.26)
- なにごともはじめてなもので。(2006.02.16)
- 12月3日大田寮報告(2005.12.03)
The comments to this entry are closed.
Comments
昔、公的扶助論という、主に生活保護のことについて学ぶ授業をうけたのですが、その時『生活保護は国民の「セーフティネット」である』と習いました。が、セーフティ「ネット」なだけに、ネットの穴が大きすぎ、多すぎるのですね。セーフティマットレス、とかどうでしょう。
Posted by: 事務局長 | Monday, 05 December 2005 02:11 am